学習日記
第3回 キッズマート in アウトレットモールあしびなー ⑨※平成26年8月24日(日)
8月24日 日曜日、この日キッズマートは最終日。写真は事後学習(報告会)の様子です。
参加してくれた子どもたち一人ひとりが、それぞれのキッズマート新聞を作り、琉球銀行さんから借り入れた仕入れ代金を返済。
子どもたちと一緒に販売体験をしてもらった社会福祉活動団体の皆さんへ利益を寄付しました。
今回、活動に役立ててくれるのは下記の5団体です。
・にじのはしファンド
・たんぽぽだん ~ダウン症児 親の会~
・東風平木工芸組合・木の工房 楽樹(らっきー)
・NPO法人 こども医療支援 わらびの会
・NPO法人 沖縄県脊髄損傷者協会
そして全員へ修了証を手渡し、第3回キッズマートは終了です。
初めの頃、モジモジしていた子どもたちが、自分の言葉でキッズマートを振り返る姿は、とても頼もしく誇らしげ。
「もうやりたくない!」という正直な意見もありました。
商品がなかなか売れないという体験は、大人になってもなかなか経験できることではないでしょうから、子どもには辛い経験だったのかも知れません。
でも、楽しいだけではキッズマートとは呼べないのです。
この経験が必ず、これからのキミたちのチカラになってゆくことでしょう。
来年に向けて、もうキッズマートは動き出しています。
その時代に合った、子どもたちが元々持っている【生きる力】を育み、小さな失敗と大きな達成感を味わうことができるプログラムで、また新しいキッズマートでお目に掛かります。
参加してくれたキッズ企業のみんな、キッズマートに賛同いただいた保護者の皆さま・企業さま、後援してくださった皆様、協働いただいたNPO・組合の皆さま、事前事後学習会場のてぃるる・県立博物館美術館さま、販売体験では大変お世話になったアウトレットモールあしびなーさま、そしてメンターの皆さま、キッズマート実行委員会から心より御礼申しあげます。
どうか今後とも、キッズマートをよろしくお願いいたします。


























第3回 キッズマート in アウトレットモールあしびなー ⑧※平成26年8月17日(日)
8月17日・日曜日お昼12時、いよいよキッズマートの販売体験当日がやってきました。これから4時間・午後4時まで、アウトレットモールあしびなーにて実際に仕入れた商品を販売します。
ところが、お天気は生憎の雨模様。朝から降り続き止む気配は一向にありません。それでも諦めずに予定通りテントを張り、手書きの看板にはビニールシートで覆って、何とかキッズマートはスタートしました。
出店したキッズ企業と協働企業さんは下記の通りです。
・沖縄特産販売&琉球がんじゅー(沖縄特産品販売)
・チャイルド・プレジデント・クリエーター&スマチャレ・キッズフォト(写真撮影・販売)
・白バラ洋菓子店&スイーツケーキ・パラダイス(洋菓子販売)
・ワンダー碧&COOLちゅら(ハンドマッサージ・関連商品販売)
・沖縄ヤクルト&S&H2(ドリンク販売)
・みらいホーム&ツリーハウス(木工製品販売)
そんな中、キッズマートを応援に、いろんな仲間が応援に駆けつけてくれました。
・ダウン症児者の皆さんによるダンスチーム、ラブジャンクス
・普天間高校の生徒さんによる、ダンスパフォーマンスチーム
・ハルサーエイカーのノーグカマーとスタッフの皆さん
・クラウンきららさん
販売に当たって、今回は取り決めで他の場所へ移動して商品を紹介・販売したり、施設が行うステージの時間は大声で商品を売ることができず、また雨で客足も悪く、当初はなかなか売れ行きがよくありませんでした。でも子どもたちは勿論、メンターの皆さんの協力と雨天の中来場してくださった方々のお陰で、すべての商品を売り切ることができました(保護者の皆さんも沢山買ってくださいました)。
そして、今回のキッズマートも利益は社会福祉活動団体(NPO)へ寄附します。その団体の皆さんも駆けつけてくださいました。8月24日・日曜日にキッズマートの報告会(最終授業)を行い、子どもたちが手渡します。NPOさんの団体名は、報告会の様子と共に後日お知らせします。
キッズマートのみんな、協賛企業の皆様、応援に駆けつけてくださった皆さん、保護者の皆さん、NPOの皆さん、そしてメンターの皆さん、ありがとうございました。そして実行委員会の皆さん、お疲れさまでした。最後に、会場を提供してくださった沖縄アウトレットモールあしびなーさんには大変感謝しております。この場を借りて御礼申しあげます。
さあ、第3回キッズマートもいよいよ報告会を残すのみとなりました。ご報告も次回が最終となりますが、最後までキッズマートをどうぞよろしくお願いいたします。










































第3回 キッズマート in アウトレットモールあしびなー ⑦※平成26年8月13日(水)
キッズマート7日目(8月13日 水曜日)のテーマは、【笑声(えごえ)の達人】。
事前学習最後の授業1時間目は、社員数約900名のオリックス・コールセンター(株)総務部 採用担当部長・金子 聖子さんと総務部採用担当アシスタントマネージャー・真榮城 葉子さんをお招きし、いよいよ今週日曜日に迫ったキッズマートで必要な接客マナーを勉強します。
笑顔はもちろん大切ですが、声だけでもその人の機嫌が悪いのか、笑っているのかがわかりますよね?キッズマートで電話は使いませんが、“笑声”で接客することでお客さんに気持ちよくお買い物をしてもらうため練習です。
初めてのマナー学習で、子どもたちも初めは戸惑い気味。声も小さく頼り無げでしたが・・・。
(1時間後・・・)
努力の甲斐あって、最後はみ~んな“笑声の達人”に。
金子部長、真榮城マネージャー、素晴らしい授業をありがとうございました。
2時間目は実際にテント(お店)を立ててロールプレイング。
お客さんと売り手に分かれ、お金のやり取りや商品の渡し方などを実演。皆だんだんキッズマートに向けての実感が湧いている様子。
そして最後の最後、3時間目の授業は販売当日に協働して利益を寄附し活動に役立ててもらう、社会福祉活動団体や組合の皆さんをビデオレターで紹介。
これでキッズマートの事前学習は全て終了です。後は8月17日(日)の販売イベントと8月24日(日)の事後学習(報告会)を残すのみ。
今週日曜日は、沖縄アウトレットモールあしびなーで開催する【キッズマート】にぜひ遊びに来てください。6社の子どもたちが学習の成果を披露しつつ、商品を販売します。
この日ステージでは、ラブジャンクスダンスや普天間高校生によるパフォーマンス、積み木で遊べるカーサ・マチルダ、そしてハルサーエイカーがキッズマートを応援にやってきます。クラウンきららも来てくれますよ。
それでは皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
(詳細は下記の通りです)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【第3回キッズマート in アウトレットモールあしびなー】
・日時:8月17日(日)12:00~16:00
・会場:あしびなー広場にて(豊見城市豊崎)
・入場無料
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~















キッズマート6日目(8月12日火曜日)のテーマは、【ディスプレイをしよう!】。
この日1時間目の授業は、テレビや雑誌で引っ張りだこ、今大ブレイク中のやんばる若鶏の丸焼き専門店“ ブエノチキン浦添店” 2代目でコピーライターの幸喜 朝子さん。そして、幸喜さんのクライアントでありパートナーの、幼~中学生対象学習塾 “アサノジュク” 塾長・浅野 太輝さんをお招きして、お店のディスプレイや目を引くPOPの書き方などについて授業をしていただきました。
何気ないように見かけるキャッチコピーには、必ず意味があるんだ!ということを学んで、目からウロコの子どもたち。
その後、2・3時間目には早速教えていただいたことを実践し、お店の看板やPOP作り。ダンボールを使って看板を作成、色紙やマジックでカラフルかつ楽しい看板が完成しました。工作の時間は、やっぱり子どもたちはイキイキと楽しそう。夢中でペンを走らせます。
幸喜さん、浅野さん、お忙しい中お時間をいただきありがとうございました。とても楽しい授業でした。キッズマート販売当日も遊びに来てくださいね。
※7日目はオリックス・コールセンターさんを外部講師としてお招きしてマナー講座です。















第3回 キッズマート in アウトレットモールあしびなー ⑤※平成26年8月6日(水)
キッズマート5日目(8月6日水曜日)は【企業研修】。
メンターさんと保護者のみなさんも一緒に企業さんを訪問、8月17日のキッズマート当日に向けて色々なことを直接教えて頂きます。
協賛頂く企業さんとキッズ会社は下記の通りの組み合わせです。
《企 業》 《キッズ会社》
・沖縄特産販売 & 琉球がんじゅー
(沖縄特産品販売)
・チャイルド・プレジデント・クリエーター
& スマチャレ・キッズフォト
(写真撮影・販売)
・白バラ洋菓子店& スイーツケーキ・パラダイス
(洋菓子販売)
・ワンダー碧 & COOLちゅら
(ハンドマッサージ・商材販売)
・沖縄ヤクルト & S&H2
(ドリンク販売)
・みらいホーム & ツリーハウス
(木造住宅販売)
みらいホーム&ツリーハウスは、さすがに住宅販売は出来ないので、木の工房・楽樹(らっきー)さん制作の“木のおもちゃ”を販売することにしました。チャイルド・プレジデント&スマチャレ・キッズフォトも、どんな内容になるのかとっても楽しみです。
ワンダー碧&COOLちゅらは、保護者の皆さんも子どもたちからマッサージしてもらったりパックをしたり、終始リラックスムード。時間もオーバーしてしまいました。
白バラ&スイーツケーキ・パラダイスは、大きなバームクーヘンが回りながら形作られ、工房の中も見せて頂きました。
沖縄特産販売&琉球がんじゅーは蛇口からシークワーサージュースが出てビックリ!沖縄ヤクルト&S&H2はヨーグルトを試食、ヤクルトを飲んでお土産まで頂いちゃいました。
どの企業さんもとっても丁寧に自社のことを教えてくださいました。子どもたちも実感が湧いてきた様子。ご協力本当にありがとうございました。
(8月12日(火)はPOPやディスプレイについて、外部講師ブエノチキンの幸喜さん、アサノジュクの浅野先生をお招きして授業を行います。)


















第3回 キッズマート in アウトレットモールあしびなー ⑥※平成26年8月12日(火)
第3回 キッズマート in アウトレットモールあしびなー ④※平成26年8月5日(火)
キッズマート4日目(8月5日火曜日)は特別授業。
大阪から、(株)ひとまち・代表取締役の “ちょん せいこ先生” をお招きして、【ホワイトボード・ミーティング in キッズマート】を行いました。
ホワイトボードを使って、コミュニケーションと学びあいの関係づくりを育み、チームに温かい関係性を生むことで目標に向かって結論を導いていきます。
今回は保護者の皆さんや支援して頂いている企業さん、また一般の方にも参加して頂いたので、今回のキッズマートでは初めての大人数、約60名でのワークとなりました。
ちょん先生のご指導も下、大人も子どもたちも終始笑顔、そして笑顔。
話しを聞き、自分のことを話すことで、こんなにも仲良くなることができるのかと感心。
いろんなシーンでの活用も見えてきましたよ。
あっという間の3時間が過ぎ、ゴールのある温かい話し合いのしかたを学ぶことができました。
ちょん先生、本当にありがとうございました。
さて、いよいよ本日8月6日水曜日は、企業研修で仕入先の企業さんを訪問します。
会社の歴史や事業内容・商品について質問したり、社員さんの応対のしかたなど、勉強することはたくさんあります。
みんな、これまでの練習の成果を出し切って、本番(8月17日)に向かって頑張ろうね!(台風の影響が少ないことを祈っているところです)
















第3回 キッズマート in アウトレットモールあしびなー ③※平成26年7月30日(水)
キッズマート3日目(7月30日水曜日)スタート。
本日のテーマは、【仕入れ費用・借り入れ費用・利益を知ろう!】です。
1時間目は、第1回目からお世話になっている琉球銀行の方をお招きして、仕入れ・借り入れ・利益について勉強しました。
3回目ということで、琉球銀行さんも手馴れたもの。
スライドを使って分かり易く教えてくれました。
幸地副長以下、琉球銀行の皆さんありがとうございました。
2時間目は、来週訪問する企業さんへの質問を考えました。
それぞれの会社を訪ね、『大切にしていること』や『これだけは守って欲しいこと』などについて質問したあと、仕入れをします。
さあ、まず質問を考えてみよう!
その内容を3時間目に一人一人発表です。
(みんなでパソコンを覗き込んでいるのは、商品をチェックしているところです。)
初日が嘘のように、笑顔で質問する余裕も出てきました。
次回の授業は来週の火曜日。
大阪から “ちょんせいこ先生” をお招きし、ホワイトボードを使って意見やアイデアを集め、参加者の力が活かされる効率的で効果的な会議の進め方を勉強します。
一般参加も受付ていますので、詳しくはホームページをご覧ください。
http://kidsmartbeans.wix.com/kidsmart#!untitled/c1uvi
多数のご参加をお待ちしております。











第3回 キッズマート in アウトレットモールあしびなー ② ※平成26年7月29日(火)
キッズマート2日目(7月29日火曜日)。
本日のテーマは【役割(仕事内容)を知ろう!】です。
今日から2日間は、那覇市西の《てぃるる》にて行います。
6つのグループの社長は前回で決まったので、今日はいよいよ会社名を決めて、それぞれの役割(会計・仕入れ・営業・販売)に分かれてその仕事内容を考えました。
2時間目にはその報告と決意の程を表明。聞き手のみんなは揃ってお約束の言葉、『いいね~!』を連発。発表も盛り上がります。
みんな、だんだんその気になってきたかな?
※今回から琉球大学初の学生起業をした、“(株)がちゆん”がメンターとして参加。彼らもキッズマート実行委員会の仲間です。
《がちゆんとは、『ガチで、ゆんたく』の意》
今回のキッズマートは、他に“(株)こうしこんどう”と、“(有)ビーンズ”の3団体で実行委員会を構成しています。







第3回 キッズマート in アウトレットモールあしびなー ① ※平成26年7月21日(月)
いよいよ始まりました、第3回キッズマート。
全9日間の日程の初日は、県立博物館・美術館の講座室からのスタート。今回は小学校4年生から中学校2年生までの24人が参加(欠席者1名、計25名)。
前回までの内容とは違い、大阪からホワイトボードを使ったコミュニケーションやミーティングの方法を教えてくださる先生や上場企業の専門家をマナー講師として招いたり、仕入先の企業さんからビデオメッセージでそれぞれの会社の理念や思いを直接伝えてもらったりと内容も一新。
さらに、より楽しく身になる授業内容を一流のキャリア教育コーディネーターさんにプログラムを依頼。とても充実した内容になりました。
参加している子どもたちも個性的なメンバーが揃いました。トライアスロンをしている6年生男子や『ボクは社長ではなく、その下で動いている方が適任です』と冷静に自分を分析している(ような)子、唐突に脈絡も無くメンターさんに『ボクは合唱部を辞めることにしました!』と宣言する4年生、などなど。本当にチャーミングな子どもたちばかり(まあ、全世界の全ての子どもたちはチャーミングですが...)。
これから参加してくれた子どもたちに、
・キミたちがまだ知らない色々な世界を見せてあげたい。
・感じることを楽しんで欲しい。
・人生とは学ぶこと、学び続けること。
・学校は社会の入口、みんなつながっているんだ.....etc
まだまだここには書き尽くせませんが、それぞれの個性が活かせるようなお手伝いができると信じて、3回目のキッズマートを始めます。
『ようこそ、キッズマートへ』





© 2013 by Kids Mart. Proudly created with Wix.com